2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

no.39 〜やり方を決めると集中できる〜

【らくだ継続3日目】 昨日の反省から、一枚はやり方を変えずにやってみることに挑戦してみた。 そうするとどう解こうか迷いがないから、1問1問に集中できていた。 その分、楽に考えれば簡単なのにちゃんと考えて答えを出すから、時間は遅くなる。 でも、今ま…

no.38 〜やり方を1つに決める〜

【らくだ継続2日目】 計算すると答えは1つだけ正しいものが出てきるが、思考パターンは何種類かある。 それを1つのプリントで切り替えるのは、ミスを招く。 特にやりながら切り替えるのはよくない。 1つ決めてやったほうがいいと思う。

no.37 〜初めてらくだをできないを経験して〜

【らくだ継続1日目】 3日間サボりました。 1日目は、お酒で潰れ。 2日目は、二日酔いで。 3日目は、やる気出ず。 ですが、やらなかったのは三日坊主でした。 今日から再開しました。 3日間空くだけで、数字と向き合うことがめちゃくちゃぎこちなくなっている…

no.36 〜今日から2学年の引き算!〜

【46日らくだ継続】 今日から引き算! 解きながら、これって足し算の逆だから引き算って言うのかなぁなんて思ってしまった。 集中!! 1枚目は、前の問題が解ければ、それを足がかりに解くことがやりやすくなるような感じでした。 これから引き算で何を学ぶ…

no.35 〜自分で丸つけする意味〜

【45日らくだ継続】 衝撃的な事実が今週月曜日に発覚した。 僕は、今までらくだで自分で赤ペンを握って赤丸をつけていなかったのだ。 それも無自覚に。 寺子屋塾生の本田さんから言われてハッとした。 確かに、○つけしてないや。。。 これはまずい、、 そう…

no.34 〜学びの蓄積〜

【らくだ39日継続】 ○+8のプリントをした。 ○+6、7をしていて、今日やった6+8や7+8は、それまでの8+6や8+7と同じことに気づくチャンスである。 それに気づけば、同じ思考で問題を解くことができる。 足し算1つの問題でさえも、見方を変えることでとき…

no.33 〜細部のできないところを知るプリント〜

【らくだ38日継続】 ○+7のプリントでした。 このプリントの狙いとして、今日思ったのは、苦手を知る。 できないを知る。 できないと言ってもプリント全体としてできないと知るというより、もっと細部のところのどこができていないかをそるということだった…

no.32 〜やっぱり急いでもいいことなし〜

【らくだ37日継続】 今日は、○+6のプリントだった。 最初は、○の数字が1ずつから答えも1ずつ増えていく。 その次は、2問がセットになっていて、前の答えの1つ大きい数が答えとなるように仕掛けられていた。 そしてやっていると、久しぶりに急いでやったらど…

no.31 〜当面の僕の課題〜

【らくだ35日継続】 計算中はとにかく集中。 それは、案外問題じゃない。 完璧に出来ている訳じゃないけれども、そんなに問題じゃない。 自分なりのやり方で、「とにかく数字を丁寧に見て確認する」というマイルールを決めているので、それに従えない時は、…

no.30 〜振り返りに使う力〜

【らくだ34日継続】 計算するだけなら、やればいいだけ。 でも、振り返り答え合わせのとき自分と向き合うのがなんか怖い。 できていない自分に出会うのが怖いのか 自分に向き合えていない自分に出会うのが怖いのか なんかつっかかる部分がある。 それを振り…

no.29 〜数字に集中する〜

【らくだ32日継続】 数字しか見ないことを意識するようにして、問題が解き終わると浮かんでくるもの全て無にして、0からスタートみたいな感覚でやっていった。 おかげで自信を持ってミスなしだった。 いつもどこか間違ってるんじゃないのか?と思いながら確…

no.28 〜数字を見ることに力を注ぐ〜

【らくだ30日継続】 今日も問題を解いていると、計算以外のことを考えてしまう。 そうなるといつもこんなことを頭の中で繰り広げている。 「あかんあかん。」 「集中できてないやんけ。」 「集中集中!」 でも、今日やりながらハッとした。 「集中集中!」と…