2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

no.27 〜らくだ入門 1ヶ月を振り返る〜

【30日らくだ継続】 らくだメゾットをはじめて、約1ヶ月が経ちますので、振り返りをしていこうと思います。 まずは、お試し期間の1週間。 足し算だけでも2つミスをした。 最後のプリントなんて30分以上かけて、18個ミス。 なんて自分はできないんだろうと思…

no.26 〜振り返りの考え方〜

【29日らくだ継続】 井上さんとの対話を通じて、目からウロコの学びあり。 自分を振り返ることは、自分の思考がどうやって生まれたのかを追っていくこと。 何か出来事・事実 ↓ 感情 ↓ 思考 このプロセスを経て、思考は生まれ自分の価値観を形成する。 だから…

no.25 〜プリントは心の鏡〜

【らくだ28日継続】 いつもと違って落ち着いてスタートした。 ミスしても慌てず、丁寧にやる自分がいた。 せかせか問題を解いていない自分がいた。 今の自分の心の状態がプリントに現れているんだなぁ〜。 おわり。

no.24 〜らくだと瞑想〜

【らくだ27日継続】 計算している時に雑念が入ってくる。 計算に全く関係ないことが頭に浮かぶ。 まるで、らくだは瞑想をしている時のようだ。 いや、瞑想とは違うけど「今」に集中する修行なんだと思ってやっている感じだな。 おわり。

no.23 〜見ることを促す〜

【らくだ26日継続】 教えるのではなく観ることを促して、気付くことを信頼する。 それに僕は感動を覚えた。 なんだか感動した。 その子の力を全面的に信じた行為だと思った。 おわり。

no.22 〜やっぱりバカ正直に生きたい〜

【らくだ25日継続】 昨日のことだ。 +1の計算のくせにミスっていた。 僕は誰に評価されるわけでもないのにこっそり直していた。 でも、今日やっぱりミスはミスだと認めようと思い元に戻した。 ミスしたくないと思ってる。 ミスは恥ずかしいものだと思ってい…

no.21 〜なんでも早ければいいもんじゃない〜

【らくだ24日継続】 急いでやろうとすると、絶対どこか見落としている。 プリントを途中までやって急ぐというのは心がバタバタしている状態だ。 人生に急ぐと常に心がバタバタしているのも同じこと。 早けりゃいいの?? 1番大切なことって何か常に考えられ…

no.20 〜現状把握と現状打破〜

【らくだ22日継続】 幼児プリントの文字の練習が足し算に繋がっている。 これは教えてもらわない。 自ら気付くしかない。 何度失敗しても自分を見つめる。 できない状況を見つめる。 それが現状把握であり、現状打破に繋がるのである。

no.19 〜つまづきそうな所を見つける。設ける。〜

【らくだ21日継続】 幼児プリントの最後。 力を試す感じだった。 そして、難易度も上げ方が色々あるんだろうなと思った。 ここでつまづかないなら、ここではどうだろう?といった感じ。 鋭い子なら、1と5と10の足し算はもう出来てしまうだろう。 おわり。

no.18 〜徐々に支援を減らす〜

【らくだ20日継続】 最初はやり方やら学び手が知るために色々教えたりすることがあるかと思う。 しかし、徐々に減らすことが生徒のためになると思う。 じゃあなぜ支援を減らすことが大切なのか? それはその人が自立するための支援でもある。 できることをこ…

no.17 〜自分の当たり前をどれだけ外せるか?〜

【らくだ17日継続】 模写するだけじゃん。 できて当たり前でしょ?? でも、実際出来ない子どもが目の前にいた時自分はどうする? 出来ないその子の気持ちに寄り添えるか? 理解しようとする気持ちがあるのか? どうしたらその子ができるようになるのか共に…

no.16 〜やり方に囚われない〜

【らくだ16日継続】 問題の解き方を自分で勝手にこれしかないと決めつけていなかったか? 他のやり方のほうが案外やりやすかったりすることもある。 結果、解ければ問題ない。 過程にこだわり過ぎるのも良くないな。 そう感じさせられました。 おわり。

no.15 〜人それぞれなんだよなぁ〜

【らくだ15日継続】 人それぞれやり方がある。 人それぞれ最適解は異なる。 だから、自分にとって1番のやり方を教えるよりその人自身で見つけたやり方が最もその人の力になる。 おわり。

no.14 〜仕掛けをつくる〜

【らくだ14日継続】 今日も31〜60までは模写でるけど、すぐ下に模写できるようになっているので、目が疲れそうな感じ。 あれを3分でできると思うけど、気付く子ならもっと簡単にできるんじゃないかと思って、自然と足し算したりしてるんじゃないかと思った。…

no.13 〜子どもなら何を気付くかと思ってやってみた〜

【らくだ13日継続】 幼児プリントを進めています。 ついになぞるのは脱して模写する形式になってきました。 教材の工夫って大切だけれども、その子どもが何を気付くだろうか?という目線が必ず必要だよなと思ったので、子どもの気持ちになってやってみました…

no.12 〜出発点を知る〜

【らくだ12日継続】 ここが出来てば、ここまでは出来る。 そんなことが分かるようになることが大切だなと思わしてくれたプリントだった。 そのためには観察力が重要だな。 幼児プリントを実際やることで気付くことを大切にしていこう。 おわり。

no.11 〜「6」の不思議〜

【らくだ11日継続】 どのようにステップアップしていくか? まずは、大きく線も幅があったが、今回からは1〜10まで全部あり、線が細くより数字を書くことが求められていた。 ここでどれくらい書けるのか見極めるのだろうか? 敢えて、子どもができないことは…

no.10 〜幼児が自己評価する〜

【らくだ10日継続】 今幼児プリントを行っていて、数字を書くことからスタートします。 数字が書けているか、書けていないか。 その判断も子どもに託すのか? できてないのに次に進んでしまわないかという心配する気持ちが湧く。 でも、つまずいた時に救いの…

no.9 〜自力で学ぶ仕組みをいかにつくるか〜

【らくだ9日継続】 今日も数字の練習です。 その子が自分の力で学んでいく仕掛けが少しずつ分かってきた。 プリント1つにしろ、反復を行わせるだけでなく、少しずつ援助することを減らしていき最終的には自分で出来るように仕組まれている。 でも、色んな援…

no.8 〜どうやって出来るようになったのか忘れがちだわ〜

【らくだ8日継続】 1週間のお試し期間が終了し、今日から本格的にらくだスタートです。 幼児用から始めています。 まずは数字か書くところから。 僕自身も数字を学ぶところから始めたんだなって思う。 いや、どうやって覚えたんだろ?? できるようになった…

no.7 〜自分にも期待を求めない〜

【らくだ7日継続】 今日でお試し期間終了である。 一番最後は、目安時間が15分なのに30分以上かかってしまった。 おまけに面倒くさい計算をしてしまったことで余計に時間がかかったのだと思う。 答えを見たときはショックだったし、いや俺は小5の問題すら解…

no.6 〜いかにミスから学ぶか〜

【らくだ6日継続】 今日は分数の約分でした。 時間は目安時間より5分オーバーだし、ミスは3つあった。 時間はしょうがない。 焦って解くより、今はちゃんと観ることを意識している。 頭の中でなんとなくこれでいっかとジャッジすることなく、1つ1つに向き合…

no.5 〜卑しい自分がありありと〜

【らくだ5日継続中】 今日は割り算のひっさんでした。 1問目スタート! 、、、、んん。 あまりがある時の答えの書き方が分からない。 瞬時に裏面をチラッと見る。 それから全然集中できなかった。 答え見ちゃダメだろ! 分からないときにすぐ答えを見てしま…

no.4 〜眠いながらもよくやった!〜

今日の夜は時間がないから早めにやっておこうと思っていたのにできなかった。 でも、そんな自分を責めることなく眠くてもスッと行えたのはよかったこと。 決めたことを決めた通りにできればいいけど、決めたことが少し形が変わってもできたらいいやん!って…

no.3 〜曖昧な理解にとどまっている自分〜

【らくだ3日継続中】 今日も12個のミスというかなりの間違いをしてしまった。 このことから学べることは、自分は曖昧な理解のまま次に進んでいる自分がいる。 曖昧の理解のまま自分自身で調べたり、誰かに聞いたりすることもなく生きてきた。 算数だから曖昧…

no.2 〜これ程にもできなくて、気持ちがいいわ!笑〜

【らくだ2日継続中】 いや〜、これほどまでにできないというか、なんで自分はダメなんだという感覚を持ったのは久しぶりだった。 足し算だからまぁなんとかなるでしょう。 そんな気持ちで挑んだ。 最初は、集中できていない自分がいてミスするのも頷ける。 …

no.1 〜自分の課題ありありと〜

らくだ始めました。 とりあえず、お試しをするということで足し算のプリントをしました。 やってる時に、計算してるんだけど、色んな気が散ることが頭に浮かんでくる。 ミスったら、恥ずかしいぞ〜 制限時間経ってるんじゃない?? これを毎日やるのはきつい…